SSブログ
SONEXプロトタイプ復元 ブログトップ
前の10件 | 次の10件

失敗してもなんとかするさ [SONEXプロトタイプ復元]

今日は快晴だ。塗装日和じゃないか。寒いけど。がんばって着色まで行きたいですね。

というわけでまずは昨日の失敗を修正します。

ネックは乾いてみるとこんな感じ。
DSCN4635.JPG
そんなに悪くもないか。というよりギブソンのフェイデッド仕様のネックにそっくりだぞ。

写真に写るかな?指板のラインは下手に触らないほうがいいので、少しだけはみ出すように上から再度マスキングしました。
Dscn4634.jpg
これは要するにこれから研磨するのでテープが削れないように保護するためね。

ヘッドのサイドが特にひどいね。ムラとダレの見本みたいになっています。もちろん失敗例だよ。
Dscn4638.jpg
昨日は寒かったからなあ。ラッカー硬かったし、スプレーを少し暖めないとだめかな。

これから紙ヤスリで均して、うまくいったら即着色に入ります。結果は夜に報告します。


捨て吹き失敗 [SONEXプロトタイプ復元]

いじりオヤジはなぜか家にいます。これは年休消化のため。年度末なので決して暇じゃないんですけどね。

平日の休みは100%海に行くいじりオヤジですが、今日はまったく波がありません。じゃあ、あれやるか!

SONEXの着色の準備をはじめます。で、今日はネックから。ネックはニスで目止めをして下地調整まで終わっています。着色前の捨て吹きをしましょう。

まずはマスキング。ヘッドのラインを出すのが難しい。ネックと指板の境のラインはもっとも気を使います。プロはどうしているんでしょうか?私こういうの苦手だなあ。
Dscn4621.jpg

塗装ボックスは企画倒れでいつものベランダ塗装。
Dscn4623.jpg
いかん!ラッカーが乗らない!ニスがラッカーをはじいてしまうぞ。乗らない上にムラにダレ。これ完全に失敗だ!

目止めニスはニス仕上げのときだけにしよう。これからはふつうのシーラーにすること!

おまけに塗装を始めると必ずこいつがやって来る。
Dscn4625.jpg

おう、別のもやって来た。あのね毛が付くんですけど。
necodomo.jpg

捨て吹きは失敗なので今日の着色はキャンセル。明日修正できるかやってみよう。そう、いじりオヤジは明日も休みなのです。

ネックプレート [SONEXプロトタイプ復元]

休日に家で仕事などというのは無理だな。さっぱり集中できん。そんなときは素直にプチいじりで気分転換。

SONEXのネックプレートが湾曲しているのを直すとしよう。
Dscn4585.jpg

こんな感じでセットして上の木片をハンマーで叩きました。
Dscn4586.jpg

あーーっ。真っ直ぐというより、よれよれになってしまった。失敗だ。
Dscn4587.jpg





塗装編-ネタばらし [SONEXプロトタイプ復元]

今日は雪が降っています。そろそろSONEXの着色に入ろうかと思っていましたが、当然やめました。
ボディーの下処理は終わっています。というより、もう面倒になって妥協しました。ツブツブは消せません。もういいです。
さて、このギター、何色にするかというと、ずっと考えていたのは、サーフブルーかミントグリーンです。これまで数百本のSONEXを見てきましたが、まだ、これらの色にはお目にかかったことがなかったからです。それで作業に取り掛かったら、こんなのがイーベイに出てきました。
surf blue.jpg
おいおい、もう色剥ぎはじめちゃったじゃないか。こんな色にしたかったのに。。。。。苦労してぼろいボディーの修復やっているというのに。。。。頭にきた!俺はグリーンで行くぞ。
green sonex.jpg
そうしたら、今度はこういうのが出ました。実は市販のラッカースプレー(クルマのボディー色で探しました)にいい色がなくて、しかたなくライトグリーンを買ってきたのです。そう、まさしくこんな色。私のSONEXも完成したらこんな色になるはずです。世界初のグリーンのSONEXになるはずが。。。。。先を越された。がくっ。

私のSONEXプロトタイプはチープなイタリアギターがコンセプトなんです。これネタばらし。

塗装編-ロゴ残し [SONEXプロトタイプ復元]

ボディーのつぶつぶはこうなっています。厚塗りをしたので削りは結構大変でした。
Dscn4293.jpg
パテはうまく気泡に入っていますが、大きいものはひけがあります。今日は再度パテを塗りました。乾いたら削って、プラサフをまたかけて、ひけのチェックをして。。。。。。。当分この作業の繰り返しだ。もうオヤジは飽きてきましたよ。
そこで、ヘッドのほうの作業も再開しました。
Dscn4295.jpg
クリアーも乾いたようなので、まず、800400番の耐水ペーパーで水研ぎをして大きな段差を消しました。
Dscn4298.jpg
次に400800番でまた水研ぎ。ロゴのうえのクリアーは薄いので、中性洗剤を潤滑に使って慎重に均しました。まだ、光っているところは陥没した部分ですが、もう、これ以上は危険なので研磨はここまで。2弦と5弦のペグ穴の間に見える白い点は、パテが露出してしまったところです。これは黒のタッチアップでごまかしました。
Dscn4309.jpg
クリアーを軽く吹いてみました。段差はほとんどないようです。やったあ!無事ロゴ残しに成功しました。この後、仕上げにクリアーを数回吹く予定です。

塗装編-つぶつぶつぶし [SONEXプロトタイプ復元]

つぶつぶの処理をします。とはいってもなんのことはない、ただのパテうめです。
Dscn4287.jpg
ふつうのパテでは小さな気泡には入りきらないと思うので、溶きパテでやってみようと思います。パテはモデラー御用達のタミヤ!容器はもずく、ヘラはアイスクリームとみんな廃物利用です。
Dscn4288.jpg
とはいうものの、実は私、溶きパテを使ったことがないんです。。。。とりあえずお好み焼きをする時の小麦粉くらいに溶いてみました。
Dscn4289.jpg
こんな感じかなあ?はじめは筆で塗ろうと思いましたが、ヘラでそのままぐいぐいと塗ってみました。
Dscn4290.jpg
おっ!ケーキみたいになったぞ。さあ、うまく消せるかな?

塗装編-下塗り [SONEXプロトタイプ復元]

ポカポカ陽気の日曜日になったのでいよいよ塗装に入ります。パテ盛り部分の形成と全体のヤスリがけをして準備完了です。
Dscn4269.jpg

下塗りはクルマ用のプラサフを使います。SONEXのボディーは樹脂製のため目止めの必要はありません。
Dscn4271.jpg

作業は例によってベランダ工房。今日は風がないのでやばいなあ。臭いが滞留してしまいます。隣の若い奥さんは私の作業を露骨に警戒しています。そりゃそうだな。
Dscn4273.jpg

このツブツブどうしたらいいんだ?そもそもどうしてこんなことになっているのか?まあ、気にしないで先に進みましょう。
Dscn4274.jpg

本塗りは塗装ボックスを作ろう(ダンボールの箱拾ってきて)と思います。が、今回はいつもの洗濯干し式乾燥法でいきました。下塗りをすると陰ができて成形の悪いところがわかるので修正しながら作業を進めます。
Dscn4275.jpg
こういう日は海に行っても波はないし、まあ、まったりとした休日を過ごしております。
Dscn4277.jpg


ボディー割れの修復 [SONEXプロトタイプ復元]

SONEXは地味な作業が続きます。
今日はネックポケットの塗装の剥離をしました。
Dscn4244.jpg先週ルーターの電池切れで中断した作業です。SONEXはプラスチック製とはいえ、ボディーの芯とネックは木の部分でじかにつながっています。きっとここがあのサスティーンを得るためのキモだと思うので、手作業でまじめにヤスリをかけました。

ここで気になるのがボディーのクラックです。
Dscn4245.jpg
ボディートップの樹脂が割れています。このままでも良さそうだけどやっぱり直そう。
Dscn4246.jpg
フロントピックアップとネックの仕切りの部分も割れています。
Dscn4248.jpg
新兵器のルーターでクラックの掃除をして。

Dscn4251.jpg
エポキシパテを盛りました。明日はこれを整形して、天気がよければ下塗りをします。

ネック下塗り終了 [SONEXプロトタイプ復元]

ネックの下塗りは結局、透明ニスの3回塗りとしました。
Dscn4207.jpg
最後は600番のペーパーで軽くやすり作業終了。サイドのマスキングテープを剥がすとフィンガーボードのところに段差ができているのでそこを丁寧に均します。
Dscn4212.jpg
乾燥中のヘッドですが、予想通りとんでもないことになっています。こんながたがたでうまく均せるんでしょうか?
Dscn4215.jpg
このネック、しばらく作業を中断するので、新聞紙で保護して押入れに保管しました。というのも、そろそろ出張が入りそうだからです。ボディーのほうも近日中になんとかけりをつけないと。。
neck for storage.jpg

塗装を剥ぐ-続き [SONEXプロトタイプ復元]

今日の作業はSONEXのほうです。前回やり残していたカッタウェイの内側の塗装を剥ぎます。
Dscn4208.jpg
ギターいじり用の電動工具がひとつ増えました。写真のルーター(ミニドリル)で、ネット通販で買える一番安いやつ(1400円)。さあ、どうかな?
Dscn4209.jpg
楽勝楽勝!簡単に削れました。これは便利。いい買い物した。

しかし。。。。。こんなに簡単ならと調子に乗ってネックポケットの塗装を削り始めると、すぐに電池切れ!あのねえ、フル充電で1時間稼動って書いてあったじゃない。今日はまだ10分くらいしか使ってないんですけど。充電は8時間ですって?これは改造しないと使えないぞ!!
前の10件 | 次の10件 SONEXプロトタイプ復元 ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。