SSブログ
番外編 ブログトップ

B級グルメ [番外編]

あんなことがあったのに、東北にもしっかりと春の気配が。暖かいです。ほんの3週間前は灯油がなく凍えていたのが嘘のようです。

物資不足もだいぶ緩和されてきました。今では灯油もガソリンも手に入るし、店頭には商品がかなり並ぶようになりました。

一時はほとんど姿を消した食料品も同様です。おやじの好物の菓子パンも復活です。しかーし・・・・

なんですか?これは?
あんぱん.jpg

思いっきりB級なんですけど・・・・
ずんだ.jpg

さあ、これからが自分の生活を取り戻すための本当の戦いだ!



いろんなマニアの方がいますね [番外編]

海に行ってきました。今日が今年の波乗り初め。
もう30年近く波乗りやっていまいますが、初乗りがこんなに遅いのははじめて。2月も後半ですよ。
いくらオヤジになったとはいえ、こんなことではいかんなあ。
Dscn6335.jpg
ブランクのわりにはそこそこ乗れたのだが、身体が重くて・・・・・

腹にスイカを抱えている感じだ!

で、海に行く途中に、凄く懐かしいものを見てしまった。

ニッサンのチェリークーペ。40年くらい前の、まあ、ボーイズレーサーってところか。そうとうクセがあるデザインだよね。
cherryX1R.jpg

実車はえらいきれいにレストアされていて、しかも、バリバリのローダウン、ていうかシャコタンだな。

かっこいい!!

マイナーなものにエネルギーを注いでいるマニアの方には頭が下がります。オヤジのSONEX狂と同じにおいがしてとても親近感が沸いてしまったのでした。

おいおい、雑感は書かない約束じゃなかったの?


切断ドリル? [番外編]

今日は久しぶりにギターいじりなしの休日だ。録りだめたビデオを観ながらギター弾きまくるっていう寸法さ。

その前に、ずっと気になっていた、2年近く放置していた車のルームミラーの改造をした。

ここはクルマ関係のブログじゃないから詳しい話は止めておくが、そっち方面からみると十分ネタになるような間抜けな話なんだけどね。

2年前に愛車のルームミラーが落っこちた。そいつがこれだ。それ以来うちのクルマにルームミラーは付いていない。
Dscn5741.jpg

これをフロントガラス戻すにはこういうふうに改造しなきゃならなかったわけさ。
Dscn5750.jpg

それだけの話。で、なんで、ここでブログネタにしたかというと。

このためにダイソーでこんなものを買ったからさ。切断用ドリルビットとでも言うのだろうか。
Dscn5749.jpg
これを買ったのも随分前の話でよく覚えていないけれど、確か、200円だったと思う。

こいつを使ってみた感想をば。

まず、普通に穴を開ける。そのまま、横方向にごしごししながら切っていくというが・・・・
Dscn5742.jpg

切れることは切れる。そんなに力も要らないよ。もう一ヶ所も切って・・・
Dscn5744.jpg

最後に横引き部分もごしごし。直線がきれいに切れないというのが致命的だ。長いところはヨレヨレになってしまうぞ。
Dscn5746.jpg

結局、切れました。でも、ヤスリでかなり修整しなきゃならなかった。初めから金ノコで切ったほうが早かったような・・・切る場所の形状などによっては便利かもしれないけどねえ。

うまくいくようなら、ピックガードの工作でもしようかと思ったが、これは止めたほうがよさそうだ。





怪しい飲み物 [番外編]

今日は久々にギターいじりはお休み。で、日々雑感は書かない方針もたまには緩めて下らない話題をひとつ。

私はなかなか人に説明できない変わった仕事をしています。そしてそういう人が集まった小さな会社に属しております。変な社員が海外に出ることが多いので当然変なものが社内のあちらこちらに。

例えばインドネシアに出張するとこんなものをお土産に買ってくる。
Dscn5315.jpg

うーん、怪し過ぎる・・・・・

SONEXY [番外編]

面倒臭がりの私の背中を押してSONEX研究を応援してくれていたEiSHiNさんが、実はSONEXの特徴をフューチャーした楽曲を作っていたのを発見。同氏のブログは長いこと放置されていたので今日まで気が付かなかった。EiSHiNさん、本当にごめんなさい(大汗だらっ!)。

演奏に使用されたのは80年製のスタンダード。もちろんダーティーフィンガー搭載。
hdwareweb.jpg

器材関係に疎くて、演奏もダメダメな私はSONEXの音をなかなか皆さんに伝えられなくて・・・
とてもいい機会です。SONEXがどんな音なのかぜひ聴いてみてください。
こちらから。

こんなもんでいいや [番外編]

サーフボードのリペア作業はほんの1時間くらいで終わりました。
Dscn4583.jpg
本来ならもう1回削って段差をなくす、いわゆる「ツライチ」仕上げにするのですが、このボードはもう無数のクラックが入っており、おそらく今年一杯で現役引退です。てなわけで水漏れさえ止まればいいので今回はこれにて終了。さあ仕事仕事。

ポリ塗装ってやつはすごいですよ。鏡面仕上げまで半日もあればできてしまう。量産ギターにラッカーが使われなくなったのも当然といえば当然。ポリにはラッカーにはない利点がいくつもあるのに、ラッカー塗装(特にニトロセルロース)だけがもてはやされている今の風潮はちょっと疑問。模型少年だったいじりオヤジにとってラッカーイコール「マメラッカー」。もちろんニトロです。

ポリ塗装 [番外編]

連休がスタート。早速いじりますよ。とは言っても連休明けに出張報告会があるので、中断しているSONEXプロトタイプの塗装はさすがに無理。報告書がまだできてないんです(汗)。でもってプチいじりをすることに。

今回必要なのはこれ。
Dscn4577.jpg
おやっ?なんか面子が違いますね。

今日の作業はこっちでした。ずーっと気になっていたサーフボードのリペア。
Dscn4578.jpg

先っぽがこうなっているわけです。あんまり放っておくと水が滲みて腐ってくるからね。
Dscn4582.jpg

考えてみるとこれポリエステル樹脂。この修理方法は多くの国産ギターにも応用できるわけだ。うちにあるアリアプロのベースのネックに気になる打痕があるのも直せるぞ。そのうちやってみよう。


番外編 ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。