SSブログ
インレイギター ブログトップ

装飾ギター [インレイギター]

私のコレクションには、もはやギターとして使うことを前提としないものもありました。

このいじりオヤジをして、「これは無理かなあ」と思わせるギターの形をした工芸品です。

残念ながら画像は残っていないのですが、ドラゴンの本格的な象嵌が施されていました。

そんな装飾ギターでも、ぎりぎりギターとして使えそうなのがこれです。
tatoo1.jpg
一応新品なのですが、まともなスジから買ったものではないので詳細は不明です。

インレイの仕事はしっかりしています。が、搭載パーツはすべて安物です。
tatoo3.jpg
tatoo4.jpg
tatoo5.jpg

ストラトの形をしていますが、ボディーはマホガニーでトップは何とかメイプルという豪華な仕様です。
tatoo6.jpg
このトップ材はペラペラの突き板ではなく、一応5ミリのくらいの厚さがあり高級家具のような仕上がりです。

アジア製の安インレイギターは飾って楽しむもので、演奏するものではありません。それをギターとして使えるレベルまで調整するにはそれなりの手間と出費を覚悟しなければなりません。購入を考えている皆さん、そこんとこよーく考えて下さいね。


nice!(5)  コメント(0) 

アントニオ工房ってどうなの? [インレイギター]

久しぶりにギターネタで書こうかと思います。ここは本来エレキギターのブログです。

でHDDに残っている画像を見ていたのですが、うーん、ヤバイです。

悲しみがこみ上げてきてしまいます。自分のギターはすべてガレキになってしまったのですから。この企画は続かないかもしれません。


さあ、とにかく始めましょう。

今日はかつてのコレクションの中からお気に入りのインレイギターを紹介します。

私は俗にいうインレイギターを4本所有していました。その中で出所のはっきりしているのはこれだけです。珍しく新品を購入したもので(笑)。
wahine1.jpg
wahine6.jpg
有名なアントニオ工房のギターです。なんとも変わった形をしています。そして装飾品ではなくギターとして使えるレベルにあります。もちろんセットアップはやり直すというのが大前提ですが。出音は実にカラッとしています。

アッシュの単板ボディーにメイプルネックです。よく見るとバインディングが巻いてあったり手の込んだギターです。
wahine5.jpg
パーツの取りつけもちゃんとしています。少なくとも職人さんのほうにエレキギターを作っているという意識は感じられます。東南アジア製ギターには土産もの感覚で作ったとしか思えないようなものもありますから要注意!


ピックアップはなんとなくレトロな感じの見慣れないハムバッカーが載せてあります。
wahine3.jpg
外してみたことがないのでなんとも言えませんが、音的にはシングルコイルです。

コントロール類は1V1Tに3WAY切り替えスイッチ。操作性良好です。
wahine4.jpg
このヤシの木のインレイはいただけません。ダサいです。この貝はクロチョウでしょうか?アワビのようにも見えますね。

このギター最大の売りはこのオネエちゃん!なかなか色っぽいです。
wahine2.jpg
でも本物のポリネシアンガールを見慣れた私にとって、これはないだろうという情けない表情です。このオネエちゃんの顔はいつかオイラ好みに整形してやろうと企てていました。

アントニオ工房のギターはいろいろと言われていますが、こいつのようにオリジナル度が高くておもしろいものもあります。いじり素材としてはなかなかですよ。

来週は離島出張のためブログ更新はお休みします。





nice!(6)  コメント(0) 

やっと手に入ったよ [インレイギター]

シングルSONEXをなんとかやっつけたので今年のいじりプロジェクトは全て終了です。

年明け早々に海外出張なのでそっちの準備があるしね。

で、次回の出張に関連して、先日、大田区博物館で貝細工展を見てきました。何で??

数々の象嵌や螺鈿細工を見てオイラのいじり魂に火が着いてしまいました。

今のうちにとにかく素材だけでも確保しておかなくては!何で??

ここから先は自分でも感心するくらい行動が早いのだ。

素材と称してこんなものをゲット。本貝インレイのネックが装着されたいわゆる装飾ギターです。
Dscn7501.jpg
もちろん超格安で入手しました。値段は言えませんが、なんか複雑な事情があったのでしょうね。

ヘッドのインレイ。うーん、ちょっと好みと違うなあ・・・
Dscn7505.jpg
元ギターのメーカーも彫り師の工房も不明です。おそらくあそこかな??

指板のほうは結構リキ入っています。
Dscn7504.jpg

デザインは合格です。が、仕上げが甘いので、一度フレットを抜いて研磨し直さなければならないですね。
Dscn7509.jpg

どうしてこのギターがこの状態で流通したのか、理由はわかりません。ボディはおまけみたいのが付いてきました。一応、一枚板でパーツ類はカスタマイズされています、が、実戦的な改造ではありません。

どうせなら装飾ギターと割り切って、オイラがボディにすごいインレイ埋め込んでやるか!

って、前にも言ったけど、オイラは材料供給のほうのプロで、象嵌なんて自分ではやったこと無いのです。

またいつもの妄想オヤジか。どうすんのよ、これ?


nice!(0)  コメント(0) 
インレイギター ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。