SSブログ
前の10件 | -

お悔やみ申し上げます [SONEX雑感]

本日、とてもお気に入りだった空想委員会の三浦さんの訃報を知りました。
ご冥福をお祈りします。

古い記事はこちらから


SONEX復活 [SONEX再生計画]

2023年を迎えました。皆様いかがお過ごしでしょうか?

このブログは長いこと放置していました。今回また再開するというわけではありませんが、私のSONEXが昨年末に弾ける状態まで復活したので、お知らせまで。

Dscf6878.jpg
8年前の火災で焼け出されたSONEX-180 CUSTOM80です。この初期CUSTOMモデルは後のマホガニーネック+ローズウッド指板ではなく、メイプルネック+エボニー指板で、ともにねじれには強いみたいです。

Dscf6879.jpg
今現在は普通に使えるところまで回復しました。とんでもない修羅場をくぐり抜け、サウンドにはMOJOがたっぷりと付いています(ホントか?)。電装以外は完全にオリジナルです。電装はすでに高過ぎて手が出せなくなったダーティーフィンガーズではなく、アリアプロIIの4芯ダブルレールです。本体が完全に復活したら、オリジナルの電装を探して載せ換えるかもしれません。

Dscf6881.jpg
これ以上、SONEXを増やす予定はありません。一生、こいつをいじり続けるでしょう。

ところで、コロナやらなにやらで、4年半、日本に帰っていません。

それだけ家を空けると、色々な問題が発生します。

運転免許証もクレジットカードも失効しました。マイナンバーはまだ知らされておりません(つまり信用のまったくない状態)。持病の腰痛はすでに限界を超え、飛行機に長時間座って搭乗するのもきつくなりました。今年は帰れるんだろうか?留守中にいじり用ギターは10本くらい増えている。早く作業に入らないと、私自身の寿命が来てしまいます。人生、にわかに忙しくなってきたぞ。

それではまた。みなさまにとって良い年でありますように。







nice!(4)  コメント(1) 

そろそろ潮時かな


2009年に始めたこのブログですが、さすがにネタ切れで継続する意味がなくなってきました。

タイトルにもあるとおり、珍ギターSONEXを自分でいじって、それを皆さんにみていただくのがこのブログの存在意義でした。

拾い画像の紹介など、本来、私がやることでありません。これならネタはまだまだたくさんありますが、ご本人の意向を確認していない行為はやはりやるべきではないと思います。

すでに準備したネタがあるので、今日は公開しますが、これを最後にします。

来週はイースターの4連休で少し時間があるので、すでに消滅してしまった私のホームページをアップしようと思います。

今は素人のギターいじりサイトはたくさんありますし、国内外にSONEXを研究している人も出てきたので、私の役目は終わったかなと思います。

ということで、きょうのネタです。1981年製DELUXEの白です。
1.jpg
あれっ?おかしいぞ。バダスブリッジが付いている。

エンドバーがない!

SONEXはGIBSONギターですから、本来ならABR-1ブリッジ+ストップテールピースとなっております。
hardware.jpg


寄ってみると、穴のあとが確認できます。
3.jpg
しかし、遠めにはうまく隠れていますね。

どうやって、この微妙な色味に変色した個体に色あわせをしたのでしょうか?

かなり昔に改造して、それがうまく変色していったのでしょうか?普通は逆で、時間と共にどんどん補修箇所は目立ってきますよね。

そして、実際、このブリッジには見た目以外に効果があったのでしょうか?

あくまでも個人の感想ですが、バーブリッジというのは傾いてなんぼだと思うのです。古いレスポールJRなどかなり強烈に傾いています。これがまっすぐだと、非常に格好が悪い?SONEXのブリッジもオリジナルはしっかり傾いているのになぜ?

いろいろ気になりますね。



nice!(11)  コメント(0) 

こんな改造嫌いじゃないですが [拾い画像]


ノーマルの青いSONEXです。よーく覚えておいて下さい。
2.jpg

少し前にEbayに変わったSONEXが出ていました。
1.jpg

何が変わってるかというと、ピックガードがどうも、ワンオフで製作されたもののようです。レイアウトがノーマルと違うんです。

問題のギターは、ピックアップセレクターがアウトプットジャックの位置に移され、セレクターの元穴は開いていません。

当然、アウトプットはボディー横出しに改造されています。

じっくり見ると、なかなか味のある個体です。

私はSONEXでよくある、ジャック部分の割れのためにピックガードを作り直す際に、ちょっと遊び心を出したのではと考えています。

塗色はネイビーブルーのように見えます。ペルハムブルーの括りに入れてもいいかも知れません。出品者は塗り替え個体だと説明しています。

しかし、私はエレクトリックブルーが変色したものと睨んでいます。元色はこの色です。
3.jpg

さあ、どうでしょう?








nice!(10)  コメント(0) 

ギターいじり虫 [マイコレクション]

ヤフオクを時々覗きにいくことがあるんだけど、ついついポチしてしまい、気付けばギターが6本も増えてしまいました。

正確に言うと、その中には前回帰国した2018年夏に落札したギターが2本含まれています。その時、留守宅にはアンプもなく、音出しはしていません。

他の4本のギターはこちらで落札したもので現物をまだ見たことがありません。でも構いません。私はいじりオヤジ、何かトラブルがあればあるほど燃えるタイプなのでクレームは一切つけません。

かみさんも理解があるというか、諦めたというか、最近は文句も言わずに荷物を受け取ってくれるようになりました。

でも、留守宅は結構狭くて、そこに開封もしていないギターのダンボールがたくさん置いてあるわけで、なんとかしないとまずいなあ。


今日はそんなオヤジのギター新作コレクションを公開します。

ARIA PRO II PE-F50 (1999) 演奏用分解調整中(ネックはこちらにあります)
1.jpg

ELK CUSTOM CM560 (1971) ジャパンビンテージ研究用
2.jpg

TOMSON TV650 (1976) レストア用
3.jpg

TOMSON SPLENDORSERIES SE838N (1977) レストア用
4.jpg

MAVIS SG type Natural (年式不明) 演奏用改造素材
5.jpg

COLT ZENOX Z42 with EMG-HG (年式不明) 演奏用改造素材
6.jpg

すべて、自分のギターなわけですが、何か実感がありません。いじりオヤジ的にはメイビスの木目のSGがかなりカッコいいと思っています。どう改造するかは、すでにいろいろ考えているんですけどね。日本も入国制限をもう少し緩めてくれないと我々庶民は帰国できません。もちろん今でも帰れないことはないのですが、移動にものすごく余計なお金がかかるので、その分もギター買ったほうがいいと思ってしまいます。





nice!(11)  コメント(0) 
前の10件 | -

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。