SSブログ
ムスタング ブログトップ

赤いムスタングのレビュー3 [ムスタング]

このブログは中立な立場で書いていません。トムソンに対しては常に好意的な目で見ていますから。

実際、問題があっても、ほとんど気にならないし。

でも、少し客観的に書いておかないと。

例えば、赤ムスは塗装が・・・・素人仕事だ!

ネックの仕上げ。写真じゃきれいだけど・・・・
Dscn7085.jpg
触ってみればわかるけど、雑なんだよなあ。なんか大事な工程が抜けているんじゃない?

ボディーの側面は・・・つぶつぶしている。
Dscn7117.jpg

ほぼ全ての側面がつぶつぶ。
Dscn7119.jpg

コンターも・・・ザラザラ。
Dscn7138.jpg

あせもみたいにただれている。
Dscn7121.jpg
これってオイラの赤ムスだけの話だろうか?

普通なら出荷できないような個体でもりっぱに検品OKとなるのがトムソン。でも、こういうのも当時の少年達にしてみれば、やられた!って感じだったんだろうな。

ここで総評。赤ムスを手に入れてみて、そんなにひどいギターでもないよ!といったところだ。正直、オイラはとてもキュートだと思う。

考えてみるとこいつが国産最後のビザールギターかもしれない。いろんな意味で歴史に残る1本である。でも、人に自信をもって勧めるようなものではないし、やっぱりマニア向けだ。

最後に赤ムスの証明、コンペティションラインのアップをどうぞ。
Dscn7108.jpg
Dscn7111.jpg
これを本家のような3本ラインにしなかったことにトムソンの心意気を感じるのはオヤジだけか?

赤いムスタングのレビュー2 [ムスタング]

レビューの続きです。

この赤ムスの電気系統は嬉しいことに完全に生きていました。ポットにガリが出ているって?そんなものトラブルじゃない!古いギターだもの当たり前でしょ!
Dscn7104.jpg
コントロールパネル(プレート)はジャズベースのものをパクッたなんてことは、この際どうでもいいじゃないの。

エレクトリックギターの心臓部。ここは、まあ、ムスタングっぽく作ってあるね。
Dscn7130.jpg
ムスタングの肝はこのスライドスイッチ。こいつのフロント用スイッチはもうガタガタで壊れるのも時間の問題です。スライドSWはトグルSWのように誤作動はないけどもどうなんだろうか?実際、演奏中は切り替えにくいよ。

で、音の方はどうか?ってのが皆さんの最大の関心事でしょう。

音源もググればいくつか見つかりますので、興味のある方、まずは聴いてみて。

結論から言うと、個性がないのが、個性的ってところかな。

なんというか、これと言って特徴のないシングルコイルのピックアップから、さらに高域と低域をカットしたような音です。このような中域特性のギターは他に例がないような・・・いや、ちょっとメロディーメーカー系か?

でもね、これにコンプレションをかけてやると、おもしろい(普通の人にはおもしろくない)音になる。あまりにくせのない音だから、弾きこなすには逆にキャリアがいる。下手な人がこのギターを弾いたらどうなるか想像つくでしょう?初心者セットで売り出すような代物でないことは確かです。

この赤ムスのボディーはベニヤ板です。これがまた曲者です。オヤジはこれまで合板ギターを数多くみてきましたが、これらは絶滅してからすでに年月が経ち、今ではかなり鳴りがよくなっています。しかし、合板ギターの生鳴りは独特です。音は大きいのですが、品がなく、木の鳴りというより、皮の鳴りに近い?例えば三味線の音?よく言えばバンジョーの音?そんな感じでわかってもらえるかなあ?

こんなボディーに高出力のピックアップを乗せると、もう、暴れて手がつけられなくなる。オヤジはそんな失敗ばかりしてきましたから。それが、赤いムスタングの場合、非力のピックアップが絶妙のバランスになっているんですね。

小さめで軽量のボディー、ショートスケール、癖のない音、そもそもルックスが地味にかわいいっていう感じで、身近に置いておきたい一本です。特に夜遅くにポロロンと弾くには申し分ない。オヤジ、赤ムスで静かに一日の疲れを癒す・・・てか。

長くなってしまいました。明日はレビュー最終回として、ちょっと知っておいた方がいい、赤ムスのこんなとこ、あんなとこを書くつもりです。

赤いムスタングのレビュー1 [ムスタング]

赤ムスはフレットの調整が終わって、あとは特別悪いところも無く、メンテは終了。
Dscn7077.jpg
嘘みたいな値段でフルオリジナルの赤ムスが手に入ってしまった。

このギターは誰の目にもF社のムスタングのコピーだとわかる代物です。しかし、それがこのギターの評価を著しく下げる結果となっています。普通、コピーは本物と比較されますから。でも、全然別物だってば。

でもって、今日はトムソンカスタムショップ的にレビューでもしてみようかね。

はじめに断っておくけど、シリアスなギターリストの皆さんには何の参考にもなりませんから。それにアマチュアギター評論家の方も速やかにご退場願います。ここは、広い心でほのぼのと安ギターを愛でるブログですので。

では、さっそく上の方から見ていきましょう。

まず、ヘッド。弦がナットで折れ曲がってペグに繋がっているのはご愛嬌。
head.jpg
貼り耳が大きく、いわゆるでかヘッドですね。これでトムソンを笑いものにする人がいますが、ギター製作上、ごく当たり前の工法です。そういう人はギブソンのギターのヘッドから塗装を剥いでごらんなさいっ!

裏っ側は、6連オープンバックのペグです。今回、オヤジが深く反省させられたのはこのペグ。人には物の判断をするのは自分自身だと言っておきながら、まだ、ものごとをステレオタイプで見ていました。いわく「トムソンには安いペグが付いているので音がすぐに狂う」
Dscn7082.jpg
このペグ、はっきり言ってカッコ悪いですよね。60年代のビザールっぽくて。でも、実際のところ、調律は安定しているし(狂うとしたらペグだけの問題ではありませんよね)、むしろ、ヘッドに対して重量バランスがいいくらいです。実用上なんの支障もありません。そういう目で見ると今度はカッコよく見えてくるから不思議なもんです。

お次はネック。
Dscn7088.jpg
フレットに問題があったのは先週報告済みです。ネックについてはかなり心配していましたが、杞憂でした。

真っ直ぐです(というか軽い逆反り)。トラスロッドはいじっていません。
Dscn7125.jpg
低すぎる弦は気持ちが悪いので、少し高めにセットしています。

当時の安ギターのなかではよくできたほうだな。
Dscn7087.jpg
ただし、仕上げには不満があります。クリア塗装がとても雑です。ネックは直接ギターに触れる場所なので少々気になるところです。こいつはストック状態のトムソンを知る上で、資料的価値があるのであえて修正はいたしませんが・・・

ぐぐっと下がってブリッジまでいきましょう。

このブリッジ一体型トレモロユニットですけど・・・・これも基本は60年代のテスコあたりの余りパーツを流用したようですね。
Dscn7106.jpg
このボルトのようなブリッジも潔いと言うか。ギブソンのTOMに馴れきったオヤジにはとても我慢がならない部分のはずが・・・・驚いたことにちゃんとチューニングできるんです。オクターブも実用上問題ない範囲で合っています。

ただし、トレモロアームを使ったら、そりゃあ、目も当てられない事態になりますよ。だから、アームは外してあります。ボクは恐ろしいので使いませーん。

ブリッジを横から見ると
Dscn7094.jpg
これ以上弦高を下げるとスタッドのボルトが出っ張りすぎて、手がぶつかると痛い!要改善!

今日の最後はトムソンらしい景色をどうぞ。
Dscn7112.jpg
ブリッジサドルからテールピースの穴まで、弦がしっかり折れ曲がっていますね。まともなギターだとペグからテールピースまで一直線だもんなあ。

サドルがぎりぎりまで左にオフセットされています。これが横可動式サドルでなかったら・・・・ネックに弦が乗りません。トムソンさん、はじめからそこまで読んでいたのか??




ネックまわりの調整・・・続き [ムスタング]

トムソンとひと口に言っても赤ムスの作りはそれほど粗悪な感じはしないです。

例えばクソギターの目安のひとつとなるフレットエンドの処理を見ても・・・
 
ほらねっ、意外にきちんとしています。
Dscn7016.jpg

フレットは問題箇所を修整したので、残りは一気に磨きをかけました。
Dscn7021.jpg

ウエスに残った研磨剤がもったいないので、トレモロユニットのカバーも併せて磨くことに。

くすみまくって相当ばっちいですが・・・・
Dscn7013.jpg

ほれっ、このとおりピカピカに復活。
Dscn7024.jpg
クロームメッキには金属研磨剤を使っても大丈夫ですよ。

お次は指板の掃除とトリートメント。このギターも長期間放置されたものなので、油分の補給が必要です。

ここでオヤジは椿油を使うわけですが、いつものやつを切らしていたため、近所のドラッグストアーでこいつを買ってきました。鉱物油と混合で安いやつです。値段は純椿の半分以下なのでトライする価値は十分ありです。
Dscn7026.jpg

ありゃ?乗りが悪いぞ!合成油は吸い込みが悪くてだめだ。しかも臭い!昔のおばあちゃんの匂いだ。
Dscn7029.jpg

結局、いつもの100パーセント椿油も購入。大出費じゃ!
Dscn7060.jpg
まあ、指板のトリートメントだけなら高くてもこちらをお勧めします。恐らく死ぬまで使える量だし。

そんなこんなでネックの調整は終了しました。
Dscn7034.jpg
赤ムスのネックは比較的太めで、オイラのようなギブソン指向の人にも違和感がない、しっかりとした握り心地です。仕上げは別として、使用感はスムーズで不満はありません。

しかし、光線の具合にもよると思いますが、このローズウッドねえ・・・かなりワイルドな杢ですね。




ネックまわりの調整 [ムスタング]

まず、前から気になっていたので書かせてもらうけど、こいつの呼称はムスタング(タイプ)でいいと思う。最近はマスタングっていう表記もみるけどね。どっちみち日本語読みなんだからさ。

さて、今日は赤ムスがなぜジャンクなのかって話だったね。

こいつが家に届いた時には、本体はきれいだったし、ざっとみて深刻な問題はなさそうだった。1&2弦が無かったので、残りの弦を調律して、取りあえず弾いてみたさ。ネックの反りねじれはなく、フレットのビビリも軽微なもんだ。それより、初めて聴く赤ムスの音は、かなり予想に反していた。これはあとでたっぷりと語らせてもらうことにして、電気系もチェック。こっちも特に問題なし。ガリもそのうち消えるような軽いやつだった。これはいい買い物をしたと大喜びだったね。そこまでは。

それから、弦を全部張って、弾いてみたらば・・・・おーっと、1弦2弦のどちらも2フレットで音詰まりが発生。これが深刻で、完全に3フレットに乗り上げている。それ以外は全く問題ない。なので、でっぱっている3フレットを削ってしまうことに。
Dscn6978.jpg

こんな感じで削ったんだ。これにて一件落着。
Dscn7032.jpg

そのあとは念願の赤ムスが手に入ったので、うれしくって弾きまくっていたけど・・・・

あれっ?時々、音が抜けるぞ??

原因は13フレット。1弦を12フレットでチョーキングした時だけ音が詰まるという怪現象が。ふつうにスケールを弾く分には何も起こらないのよ。これが。

で、こっちも削りました。1弦のトラブルなのに原因はマークしたところ!
Dscn6980.jpg

こちらも無事に修整完了。
Dscn7031.jpg

これで、フレット関係はスッキリ。きれいに鳴っているよ。しかし、この症状が出たのはいつからなんだろう?トムソンの怖いところは新品でこの状態だったとも考えられること。1弦2弦を張ると弾けないギター。トムソンならありだな。







ついにゲット! [ムスタング]

青いトムソンムスタングのパーツ探しをしていたら・・・・

ヤフオクで見つけてしまったのさ。

ジャンク扱いの赤いムスタング、そう赤ムスを。
Dscn7040.jpg
平日だったので、あまりウォッチしていた人がいなかったのか、びっくり価格で落札させてもらいました。

予算はちょっとオーバーしたけど、いつもの予算+つまみ一品くらい。

でもって、ムスタング(マスタングではない!)はどうかって?

ずばり、いいっ!いいよ、これっ!

この唯一無二のサウンドを経験しないで国産ギターを語れるか!世にアッパー(覚醒)系ギターとダウナー(鎮静)系ギターがあるとすれば、赤ムスは間違いなく後者のほう。そうしてみると、あの有名なアフロの兄さんが4畳半で自己陶酔している様子もあながちジョークには見えないね。


しかし、なぜ、これがジャンクだったか?それは追ってレポートしますね。
Dscn7035.jpg


いじり予告(2) [ムスタング]

最近、このブログはトムソンネタばかりでGIBSON SONEXで検索かけた皆さん申し訳ありません。今日もやっぱりトムソンネタです。

まずはこれだ。
Dscn6802.jpg
やっと手に入ったんだ。あれが・・・・マニアの方なら一発で分るあれです。

正解はトムソンムスタング!!おーーっ。
Dscn6799.jpg

トムソンカスタムショップの肩書きを持ちながら?本物を見たことがなかったので。やっぱりトムソンを語るうえで外せないでしょう?

しかし、最近はジャンクギターの相場も高騰して、とてもジャンクの値段じゃないですよ。特に赤は高過ぎて手が出ないので、ずっと青を狙っていました。

そしたら出てきました。オヤジの予算に収まるやつが。金額は教えませんが、私はジャンクギター購入に使っていい予算の上限を決めています。まあ、サラリーマンが会社帰りに一杯やっていくときくらいの慎ましい金額です。

しかし、そこまでいくとやはり状態もそれなりで・・・・
Dscn6801.jpg
ご覧の通り、完全ジャンクです。パーツがだいぶ足りません。

このギターはオリジナルの音が聴きたいので、修復ベースのいじりにしようと思います。幸いピックアップは1個残っているので。

当分、パーツ集めをやりますから、実際にいじるのは相当先になると思います。年内に終わるかな?
ムスタング ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。