SSブログ
その他のジャンクギター ブログトップ

セルダーまでも [その他のジャンクギター]

最後まで待っていたギターが本日ようやく届きました。

これですっ!1000円ジャンクの中華ストラトです。
Dscf9886.jpg
ジャンクと言ってもコントロールノブが欠品して1弦がないだけです。動作未確認で現状渡しということでしたがアンプにつなぐと音は正常に出ました。

このギターの正体は楽天市場で不動の売上げNo1を続けるも、評価の著しく低いセルダーです。
Dscf9889.jpg
ついに私もここまで落ちぶ・・・・いえ、何でそんなに目の敵にされるのか逆に興味があるんです。

ヤフオクで落札した時は1枚目の画像のように黒だと思っていたのですが、実物は緑バーストでした。それも何というかいい色なんです。
Dscf9890.jpg
色に関しては安ギターにおもしろいものがありますね。ボディーはとても軽いのでポローニャだと思います。その木目が見えるシースルー塗装になっているのですが、何やらキルト風の模様も見えます。

これで今回入手したいじり素材が全て揃いました。

今日のセルダーは即分解して他のボディーと合わせて国際郵便小包(船便18キロ)で発送しました。船便なので送料は安かったのですが、荷物は年内に届けば御の字といったのんびりとした話です。

ネックのほうはスーツケースで運びます。
Dscf9893.jpg
SONEX1本、レスポール1本、ストラト2本、テレキャス1本の計5本です。

これだけあれば1年は十分遊べると思います。


nice!(9)  コメント(0) 

いじり素材を物色中 [その他のジャンクギター]

実は帰国前にヤフオクでいじり素材となるジャンクギターを物色していました。

5本くらい入札しましたが、落札できたのは2本だけでした。

スーツケースで運ぶ関係上、セットネック仕様はだめです。そして格安であること!!

結果として2本ともストラトもどきになりました。

何を落札したかと言いますと、まず、これ。
Bacchus whole view.jpg
バッカスのUniverse Series BST-350R 3TSというモデルだと思います。もちろん生産終了品で現在は販売されていません。ただ、ネットで調べた範囲では私のものとは仕様に違うところがあります。私はこのブランドのギターは初めてで何もわかりません。

ちなみに落札価格は1300円です。かなりひどいジャンクです。パーツだけ取って任地には持ち帰らない可能性大です。
head logo.jpg
このクルーソンペグのニッケルメッキのヤレ具合が購入の動機でして。これだけで元は取れたと思います。

次は安ギター界の重鎮、Legendのストラトです。
legend HSH ST headstock.jpg
このブランドもいじるのは初めてです。

今回入手したモデルについては全く情報がありません。オリジナルでこんな豪華なゴールドパーツ仕様です!
Legend ST.jpg
今でもフレイムトップのHSHストラトはありますが、仕様が全く違います。もともとネット上でもオールドレジェンドの情報はあまりないし(何しろ入門用ギターなのでみんなスルー)、こんな変わった仕様は見つかりませんでした。これって市販品なんでしょうか??

こちらはジャンクのカテゴリーでの出品でしたが、そのまま弾けるような普通の中古ギターのレベルでした。当然、予算も大幅にオーバーしてしまい5000円で落札しました。まあ、この機会にレジェンドのギターも研究してみます。

次回はバッカスをもう少し詳しく見てみましょう。







nice!(7)  コメント(0) 

フィンガーボードの手入れ [その他のジャンクギター]

先週、指板の汚れが発覚した私のスチュワートです。早速、クリーニングを行いました。

自分で弾くだけだからそんなに神経質になることも無いとは思いますが、一応、いじりオヤジの愛器ですから。クローズアップにしてみたら垢だらけだったなんてなんともお恥ずかしい限りです。

で、現在はすでにこのようにキレイさっぱりとしております。
Dscf5847.jpg

ギターのお手入れ系の情報はいくらでもあるでしょうから、私があえてここで言うようなことはありません。
Image01.jpg


はじめは洗浄用にオリーブオイルを買おうと思って近所のスーパーに行ってみたところ、高価でなかなか手が出ない。まあ、残りはパスタを茹でたあとに絡めて食べればいいかなどと思案していたら・・・

こんなものを見つけてしまったのです!
Dscf6015.jpg
整髪料、いわゆるデップですね。MADE IN USAながらたったの1ドルでした。これならうまくいかなくても寝グセ直しに使えるからいいやとこちらを買って帰りました。

最近はこのオーガニックってやつについつい手が出てしまう(汗)。
Image1.jpg

原料にもあまり変なものは入っていないようだし・・・
Image2.jpg

結論は、ご覧の通り大変効果があったということです。

ただし、手がベトベトになるので今回は作業中の画像を撮っていません。

半年くらいしたらまた掃除をすると思いますので、それまで皆様、首を長くしてお待ちください。

言っておきますが、くれぐれもマネをしないように(こう言うとやってみたくなる人が必ずでてくるんですよね-ニヤリっ)。途中で大変な事態になりますので。














nice!(9)  コメント(0) 

エイジング1年目 [その他のジャンクギター]

いろいろ訳があって、現在はエレキギターを1本しか所有していない「いじりオヤジ」です。

その1本というのも楽器屋さんの店頭で一番安く売られているような微妙なやつです。

いわゆる入門用ギターをちょうど1年ほど弾き込んだので、一体どういう状態になったのかというご報告をしたいと思います。

皆さん覚えていらっしゃるかどうか、スチュワートのストラトもどきです。
1.jpg
このギターは毎日2時間くらい弾いているので、演奏時間はトータルで1000時間まではいかないものの、500時間は軽く超えています。

結論から言うと、音は何も変わっていません。確かに工場から出てきたばかりのようなギザギザした音から少しだけ角が取れたような気がします。が、音量も音質も1年くらい弾いたところで変化はありません。

では何が変わったかというと、それは弾き易さなのです。ただし、自然にそうなったのではなく、積極的にメンテしているから身体に馴染んできたのです。

特にネックは変わってきました。
2.jpg
こちらのような高温多湿の環境にいるとネックと指板の縮みに差ができ、僅かながら段差になっていきます。それはすでに数回修正しました。ネックの握りもグロスフィニッシュから少しツヤありフィニッシュに変更してあります。

今では工具もほとんど持っていませんが、フレットのメンテ用に100均のミニやすりだけは持参しました。
3.jpg
自分でフレットのメンテしたい方はもう少しまともなヤスリを準備したほうがいいと思います。

フレットエンドは時々当たりを取っています(上と同じ理由で指板の収縮が大きい)。
4.jpg
これを修正するだけで、安ギターを弾いている劣等感が無くなります(笑)。

フレットそのものは弾き込むことでミガキをかけています。毎日弾くことで弦も錆びなくなりますよ(数日休んだだけで弦には黒くてざらっとした錆がでてきますね)。
5.jpg
単線部分はピカピカしていますが、巻き線部分は曇っています。

アップにしてみると・・・巻き線のほうはフレットと平行にキズが付くのですね。
6.jpg
これは出音に問題がなければ特に修正しません。フレットがもったいないので。

で、アップにして気が付きましたが、指板に垢が溜まって随分汚れていますね(汗)。すぐに清掃しなくては・・・


nice!(10)  コメント(0) 

バダスブリッジがまたトラブル [その他のジャンクギター]

グラスルーツのレスポールJRなんですが・・・ブリッジの調子がイマイチ。

本家ギブソンでもブリッジが相当斜めに付いているものがあります。

うちのもオクターブを合わせたら、「これはヤバいぞ」というくらい斜めになってしまいました。

そして、案の定、問題が発生しました。

2週間ほどでスケール調整のビスが曲がってしまいました。
Dscn0542.jpg

ブリッジを外してみると・・・・あれまっ!これは困った事になったわい。
Dscn0543.jpg
ビスを抜くにはねじ山を温存しながらまっすぐに戻さなきゃならんなあ。

と思いつつも、ドライバーでそのまま回してみると、あれっ?
Image1.jpg
曲がったままで抜けましたよ!!これはこれで問題じゃないの?

実はブリッジの傾きが大きく、付属のビスでは長さが足りなくなり、手持ちのビスで代用したのでした。

径は合っていても、強度が全然足りなかったんですね。

でもって、ビスを純正に戻して、ブリッジを再セットしました。スケールの調整はしていません。
Dscn0593.jpg
ということは、このギターのオクターブは厳密には合っていないということです。

正確に合わせるにはアンカーを打ち直さなければなりません。

でも、そんな面倒なことはやりません。

なぜなら、このギターのオーナーである娘が最近全然弾いていないからです。やれやれ。



nice!(4)  コメント(0) 

ヘッドロゴを剥いでみた [その他のジャンクギター]

ただ今、不要ギター整理中です。
Dscn0186.jpg
あるんですよ。ジャンクギターがまだまだ倉庫に。

ベッコウ柄のピックガードが欲しいとかシンクロブリッジが欲しいとか、そんな時にジャンクギターはパーツ単品で買うより安いことが多いんです。

で、ついでに弦を張ってみると、安ギターながらそれぞれ個性がありまして・・・ついつい復活させてあげたくなる悲しい性格。

この2本はというと・・・
Dscn0189.jpg
K-Garage Junior という、んっ?なやつと以前ネタにもしたSTEWARTです。あの折りたたみギターとは関係ないやつです。

このSTEWARTは新星堂ROCKINNのオリジナルブランドで2009年に発売されたものだそうです。めちゃくちゃ安い現行品とはロゴなどが違っています。

でも、90年代くらいにも同名のブランドがあったという情報もありよくわかりませんね。ちなみにスチュワートでググるとはじめにサーフボードが出てきます。オヤジもスチュワートのロングボード(なんと分割式!)を持っています。

さてと、前フリが長過ぎましたが、今日はノーブランドストラトを作ろうというネタです。

STEWARTのロゴが、どうみてもトップコート無しの転写デカールなのです。
Dscn0192.jpg
これって、昔プラモデル製作でデカールを剥がす時に使っていたテクニックが応用できるのでは?と思い・・・

やっぱり!セロテープでぺろりと剥がれました。
Dscn0194.jpg

簡単に剥げたところまではよかったのですが、のりがべったり残っています。
Dscn0195.jpg

水転写式だから、また濡らしてやれば柔らかくなるかも?
Dscn0197.jpg
これはダメでした。逆に粘りが出てしまった!?

除光液もダメ(塗装を温存しないつもりならOKかも)。
Dscn0198.jpg
コンパウンドもダメ。ヘッドに艶が出てしまった(汗)。

結局、サンドペーパーでこすり落としました。
Dscn0206.jpg
ここに行き着くなら最初からセロテープなんか要りませんでしたね(笑)。

私はやりませんが、もし別のロゴに変えたい人は今ですよ!!このタイミングですよ!

ノーブランドなのでこのままでもよさそうですが、今回はテストもかねてニス仕上げにしてみます。

ダイソーで使い切りタイプのニスを売っています。ポリニスなどかなり高価なものと思っていましたが、ここまで薄めて大丈夫?っていうくらい薄いです。なのでこの商品は決して安くないです。
Dscn0208.jpg

刷毛を洗った水のようなニスで仕上げました。
Dscn0211.jpg
もともとロゴがあった部分は、ヤスッたせいで下地が少し白っぽくなっています。ヘッド全面をもう少し削るか、着色ニスを使ったほうがよさそうです。

スチュワートの初心者用ストラトです。これがけっこういい線行っています。
Dscn0226.jpg
ネックは強度十分。おそらくポローニアのボディーはバスカーズほど軽くもなく、スカスカの音でもなく、ピックアップが、同クラスではこれまで試したなかで最高の出来(あくまでもオヤジの主観)。と言いながら、ピックアップを上のクラスに換装して、さらに良くなっています。

ヤバイ!在庫処分中にまた手放したくないギターが1本増えてしまった(大汗)。
nice!(6)  コメント(0) 
その他のジャンクギター ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。