SSブログ

SONEX-SG発見!! [SONEX-SG]

今日は全身がボロボロです。筋肉疲労でしょうか?

実は昨日、朝3時起きで波乗りに行って、久々のタイフーンスウェルを堪能してきたまでは良かったのですが・・・

こういう症状が1日遅れてやってくるということは、やはり歳なんですね(涙)。

ところで、イギリスのeBayにヘンテコなギターが出品されています。

これこれっ!
1.jpg

これが伝説のSONEX-SGか!?
3.jpg
2.jpg

正体はというと、1980年製のDELUXEのボディーをオリジナル(おそらくウォルナット)のダブルカッタウェイボデーに交換したもの。SONEXよりカラっとしたGIBSON SOUNDが出るそうです。

そういえばオイラのSGはやりっぱなしになっているなあ(汗)。なんとかしなきゃ。




nice!(1)  コメント(0) 

うわーっ、ダメだよ、これ [SONEX-SG]

SONEX-SG 製作計画は頓挫しました。

なぜって、思うような音が出ないから・・・

そもそも、なんでこんなギターを作ろうとしたかというと、

SONEXの音を軽くて取り回しのいいギターで再現できないか?

ということだったんだ。SONEXは重いのなんのって。

結論から言うと、SONEXのあの特徴的で重厚な「うなり」、本国ではSCREAM TONEっていうやつが出なかった、つまり、ただのSGになってしまったということです。SONEXがSCREAMINGするとアブラゼミの大群がやってきて一斉に鳴いたような音になるんですよ!

あの音はピックアップで出るのではなく、ボディーの共鳴によるところが大きいんだろうね。

それにしても、このSGどうしよう。
Dscn7209.jpg
見た感じは悪くないし、別にSONEXにこだわらなければそこそこいい感じの音は出ているけど。

でも、全塗装やって、SONEX風のピックガード作って、SONEXのパーツ移植してっていう、当初の計画を実行するだけのモチベーションはもうありません。

今回は企画倒れっていうやつだ(とほほっ)。

nice!(0)  コメント(0) 

ピックアップを換えてみたけど・・・ [SONEX-SG]

今日はSGをいじりますよ!

まずは既存のピックアップを取り外しました。

このSGにはピックガードがないのでこんな感じのザクリになっています。
Dscn7182.jpg
仕事は雑ですね。ラワン合板はササクレが激しい上に、塗料が染みてトゲトゲの危険地帯に。

とりあえず、今回搭載するSONEXピックアップ、別名ベルベットブリックを仮置きしてみるも・・・・
Dscn7187.jpg
入らん!やっぱりポン付けは無理か?

このダブルのステーが引っ掛かるんだね。
Dscn7188.jpg
ボディーをザクリ直すのとこのステーを削るのとどっちが簡単だろうか?

いや待てよ(ニヤリっ)!

フロントは途中まで入るし、もしかして、これでいけるんじゃない?

一穴の方のステーの角度をちょっこし変えてやれば・・・・
bend.jpg
左:ストック、右:ペンチでちょっと内側に曲げたの図

やっぱ入ったよ!!なーんだ、これでいいんだね。
Dscn7196.jpg

リングを付けて固定してやれば出来上がり!
Dscn7211.jpg

お次は配線です。

ピックアップを外す前はこうなっていました。
Dscn7166.jpg
配線材やジャックがすでに交換されています。あれっ?弦アース取っていませんよ?

ピックアップのリード線がギリギリなので、セレクタを外してハンダ付けしなきゃならないな。ひとまずワニ口で繋げておきましょう。
Dscn7197.jpg
ついでにコンデンサをマイラーからオイルに替えてみました。特に理由はないです。

オイルコンは前にスペアで買っておいたんだけど、ダメだこりゃ。トーン絞ると音がとても小さくなってしまう。
Dscn7199.jpg
コンデンサはやっぱりSONEXの純正を使うことにしました。茶色のマイコンがエピフォンSG、緑がSONEXの純正品。

仮の配線はこんな感じになりました。後でやり直すのが前提ですが。
Dscn7202.jpg
テープ巻いているのはアースを引っ張ってきたところです。ピックアップのリード線が短かったので。弦アースは省略してあります。まったくノイズが出ないのよ。この状態でも。

ひとまず、弾ける状態になりました!
Dscn7207.jpg

結果どうなったかというのは、また明日にでも(汗)











nice!(0)  コメント(0) 

そろそろやろうか! [SONEX-SG]

SONEX-SG(実在しません)を作るってずいぶん前に企画していたけど・・・

最近本業のほうがちょっと込み入っていて、落ち着いてギターいじりができないんだな。

でもそろそろ始めようかね。ちょうど連休だし。

で、さっそく倉庫から出してきました。
Dscn7161.jpg

まずは手始めにピックアップをベルベットブリックに交換して出音を確認してみようと思っています。
Dscn7162.jpg
それでいい感じなら、本格的にいじります。もしNGだったら・・・どうすんの?こんなジャンクギター。

方針がまとまらないのはこのボディー。かなり状態が悪いんです。
Dscn7163.jpg
ネックに合わせて色剥いでナチュラルにするのが手っ取り早いけど、なんせこのボディーはベニヤ板なのでそんなことしたらカッコ悪いよなあ。

なんていろいろ考えるのが、まあ、ギターいじりの楽しみでもあるのですが・・・

とりあえず、今日は現状で少し弾いてみよう。ハムバッカーは久しぶりだ!

しかし、SONEXのネックは太い!
Dscn7164.jpg
ネックが鳴っているのがわかるね。いやーすごい!




nice!(0)  コメント(0) 

隠れSG好き [SONEX-SG]

SONEX-SGなんだけど、最高に弾きやすい!
Dscn8242.jpg
しばらくトムソンのブロンコ(ムスタング改)を弾いていたから特に感じるのだと思うけど。

それに自分に一番しっくりいくSONEXのネックが付いているから当たり前といえば当たり前なんだけどね。

こいつを組んだアメリカ人は仕事は雑だけどセッティングは完璧だ。楽器としてのツボはきっちり押さえてある。

って、熱く語ったところで、B級ギター専門のオヤジのたわ言。説得力ないよなあ。

でもね、オイラも今のように安ギターいじり専門になる前はそれなりに・・・・

例えばSONEXにハマる直前まで使っていたのがこいつだ(初公開)。
Cimg1361.jpg
えっ、やっぱ安ギターじゃん!

いえいえ安くないんです。これGIBSONのSG61 REISSUEなんですよ。90年代でまだ米ドルが強い時代のものだから、為替レートの関係? で現行品より10万円くらい高かった(確か当時24万円)。

先日カミングアウトしてしまったが、オヤジはブラックサバースの奉信者で、ギターはトニーアイオミがお師匠さまなのだ!だからギターはSGに決まってるでしょ!!って思ってたんだけど・・・・

あの手の重厚なリフは最近ちと辛い(今でも基本好きなんですけど)。油っぽい食べ物が食べられなくなってくるように。

オイラも歳をとったものだ(しみじみ)


コメント(0) 

いじりイメージ [SONEX-SG]

師走に入りいきなり冬に突入した感じだね。

今月はギターいじり禁止!オヤジはマジで忙しいわけで。

でも、いじりたいのよ。禁断症状ってやつが出ている。

実際やるとヤバイので、ここはイメージだけでなんとか。

最近このブログによく登場するSONEX-SGっていうギター。そんなもの実在しないんだけど、もし、GIBSONが作ったらこうなるんじゃない?っていうのを作ってみようという企画。すでに、本体は準備できているよ。

ほらっ!
Dscn8226.jpg

って、なんのことはない。SONEXのネックをつけたエピフォンのSGなんだけどね。
Dscn8229.jpg
ボディーがSONEXのように樹脂製じゃないので、全然リアルじゃないけど。まあ、最近は珍しくなったベニヤ板だから変なクセのある音は十分期待できるね??

ピックアップはSONEX-180 DELUXE という専用のものを搭載する予定になっております。
Dscn8232.jpg

完成イメージは、こんな感じになるハズ。
Dscn8233.jpg
なかなかいいステージギターになるんじゃない?

ところで、このベースとなっているエピフォンのSGなんだけど、変わったブリッジがついているよ。

ローラーサドルのTOMブリッジ!これって純正品なんだろうか??
Dscn8236.jpg

このエピフォンSGは米国仕様なので、もともとこれだった可能性もあります(間違っていたらゴメン)。
Dscn8238.jpg
ブリッジとテールピースはSONEX純正品に換装する予定です。でも、このローラーブリッジも使えそうなので、なんか別のギターに載せてみようと思います。

これで音出ししてみてOKなら、お次はネックを黒に塗装して、ペグをベルタイプにして・・・・・・・

作業をやるのは出張から戻る来年の春以降だな。辛いね。




コメント(0) 

散財しちまった。 [SONEX-SG]

例によってバカなことやってしまいました。

まずは、これを見てください。
Dscn7739.jpg
ちょいレアのSTANDARDですか?

ここの読者の皆さんなら、すでにお分かりの通り、80年製のネックですね。
Dscn7742.jpg
このネックはオヤジが一番好きな太さと握り心地なんだよね。

ずずっと下がって、本体を見ると・・・・
Dscn7746.jpg
あれっ?変なピックアップが付いているぞ?

ここまで下がると、分る人には分ってしまいますね。
Dscn7752.jpg

答えはSGでした。
Dscn7758.jpg
エピフォンのSGスペシャルっていう安いやつのボディーだと思うんだけど・・・・現行ギターにはまったく暗いオヤジですので詳しいことはわかりません。

無改造でSONEXのネックが・・・・・
Dscn7760.jpg

SONEXとエピフォンは只ならぬ関係とは聞いていましたが・・・・・
Dscn7754.jpg

ここまでしっくりといくとはねえ。
Dscn7762.jpg

ネックポケットの隙間もSONEXより目立たないし、って言うか、ぴったんこですよ。
Dscn7755.jpg

こいつを組んだのはオヤジではありません。アメリカ人です。それをオヤジが買ったわけ。

しかし、円高で少し浮かれていました(反省)。

このしっくり関係が分っていれば・・・・日本で組めば・・・・・こんなに高い買い物しなくて済んだのに(涙)。

まあ、これも、いい勉強したと思って深く考えないことにしよう!

それにしてもだ、このギターの操作性の良さといったら。いい音出てるし。

しばらくこのままで弾き倒そう!
コメント(0) 

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。