SSブログ

赤いムスタングのレビュー2 [ムスタング]

レビューの続きです。

この赤ムスの電気系統は嬉しいことに完全に生きていました。ポットにガリが出ているって?そんなものトラブルじゃない!古いギターだもの当たり前でしょ!
Dscn7104.jpg
コントロールパネル(プレート)はジャズベースのものをパクッたなんてことは、この際どうでもいいじゃないの。

エレクトリックギターの心臓部。ここは、まあ、ムスタングっぽく作ってあるね。
Dscn7130.jpg
ムスタングの肝はこのスライドスイッチ。こいつのフロント用スイッチはもうガタガタで壊れるのも時間の問題です。スライドSWはトグルSWのように誤作動はないけどもどうなんだろうか?実際、演奏中は切り替えにくいよ。

で、音の方はどうか?ってのが皆さんの最大の関心事でしょう。

音源もググればいくつか見つかりますので、興味のある方、まずは聴いてみて。

結論から言うと、個性がないのが、個性的ってところかな。

なんというか、これと言って特徴のないシングルコイルのピックアップから、さらに高域と低域をカットしたような音です。このような中域特性のギターは他に例がないような・・・いや、ちょっとメロディーメーカー系か?

でもね、これにコンプレションをかけてやると、おもしろい(普通の人にはおもしろくない)音になる。あまりにくせのない音だから、弾きこなすには逆にキャリアがいる。下手な人がこのギターを弾いたらどうなるか想像つくでしょう?初心者セットで売り出すような代物でないことは確かです。

この赤ムスのボディーはベニヤ板です。これがまた曲者です。オヤジはこれまで合板ギターを数多くみてきましたが、これらは絶滅してからすでに年月が経ち、今ではかなり鳴りがよくなっています。しかし、合板ギターの生鳴りは独特です。音は大きいのですが、品がなく、木の鳴りというより、皮の鳴りに近い?例えば三味線の音?よく言えばバンジョーの音?そんな感じでわかってもらえるかなあ?

こんなボディーに高出力のピックアップを乗せると、もう、暴れて手がつけられなくなる。オヤジはそんな失敗ばかりしてきましたから。それが、赤いムスタングの場合、非力のピックアップが絶妙のバランスになっているんですね。

小さめで軽量のボディー、ショートスケール、癖のない音、そもそもルックスが地味にかわいいっていう感じで、身近に置いておきたい一本です。特に夜遅くにポロロンと弾くには申し分ない。オヤジ、赤ムスで静かに一日の疲れを癒す・・・てか。

長くなってしまいました。明日はレビュー最終回として、ちょっと知っておいた方がいい、赤ムスのこんなとこ、あんなとこを書くつもりです。

nice!(0)  コメント(2)  トラックバック(0) 

nice! 0

コメント 2

サトリーズ

これ読むと欲しくなってくるじゃんよ(^^;
買わないけどщ( ̄∀ ̄)ш ヶヶヶ
でもさ、こういうギターは弾くのに気力を必要としないよねえ。
おいらの場合、イバニーズのちゃんとしたギターより、
ハリーの方が気楽に弾けるんだよねえ。作りも音も大雑把だけど。
いや、ほんと癒し系ギターと言いたいものです。

by サトリーズ (2011-07-08 19:39) 

tiyo

赤ムスはそれなりにバランスのいいギターですよ。

オイラくらいのほんもののオヤジがライブに持っていったら絶対受けると思います。

そこでCHARみたいにクォーンとスモーキーを決めてみたいものですね。


by tiyo (2011-07-09 00:28) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。