SSブログ

ネックの仕上げ2 [SONEXプロトタイプ復元]

ギターのフレットってやつは履歴書みたいなもので、持ち主の音楽の嗜好や演奏の癖がすっかり残っているんだよね。

こいつのローポジを見ると、うん、前のオーナーはごくごく普通の人だったみたいだね。
Dscn4941.jpg
1フレット、山はそのままで弦の押さえ跡がくっきり。これくらいは消したいところだ。

ミドルからハイポジにかけて、チョーキングで磨耗しているのも、ロックギターリストなら当然。
Dscn4943.jpg

ところが・・・・21や22フレットがすごい減っているぞ!どんな楽曲やっていたんだろう?超絶ギター奏者?
Dscn4944.jpg
でも、このネック、ギター入門機SONEXのものなんですけど。

観察はこの辺にして、そろそろ削りましょうか。お道具はこれ。出番は多いと判断して専用工具であるフレット均し用ヤスリを買ってしまいました(1500円くらい)。
fret level filler.jpg

軽く削ったつもりが・・・・・ 実はヤスリ使うの今回がはじめてだったんです。
Dscn4949.jpg
4フレットと5フレットの山がなくなってしまいました。えらいこっちゃ!!!

SONEXのフレットはもともと幅が広めで低めなのです。オリジナルの形状はこちら。後で弦を張ってみないとわからないけど、これはかなりやばいです。フレットレスワンダーが本当のフレットレスになってしまいましたよ。

とりあえず、作業はそのまま進行。磨き、仕上げを行いフレットはピッカピカです。
polished.jpg

1フレットの窪みもきれいに消えました。
Dscn4956.jpg

最後は指板のクリーニングをしてと。なにはともあれネックの仕上げは完了。
Dscn4957.jpg
Dscn4958.jpg

はいっ、お約束の検品スタンプ。
Dscn4959.jpg

今回は画像多過ぎでした。以後、簡潔に!






nice!(0)  コメント(5)  トラックバック(0) 

nice! 0

コメント 5

サトリーズ

擦り合わせ用のヤスリは買った方がいいんだろうねえ。
でも結構削れてしまうんかな?
トップが平らになるから、それを丸くするヤスリもあった方がいいかな?
by サトリーズ (2010-06-06 21:02) 

tiyo

専用の擦り合わせヤスリ、予想以上にサクサク削れますよ。1フレットの窪みは予め板ヤスリで削っておけば今回のように失敗しないで済んだと思います。

角を落とすほうは、あって困るものじゃないでしょうけど、どのフレットにも対応しているわけではないようで・・・普通の金工用板ヤスリがあれば十分かと。
by tiyo (2010-06-06 21:55) 

あぷ

はじめまして。SONEXググリでこちらに漂着しました。たいへんおもしろい内容で一気に相当量拝見させていただきました。ありがとうございました。
by あぷ (2010-06-18 02:51) 

tiyo

あぷさん>
こちらこそ、SONEXに特化したブログなのであまり訪問者はありませんが、これからもよろしく。
by tiyo (2010-06-18 07:19) 

あぷ

こちらこそよろしくお願いします。恥ずかしながらSONEXというのはボディ素材が異なるからそうネーミングされていたことを今知りました。当時は廉価版に洒落たネーミングを付けていただけと思っていました。昨年お茶の水の中古ショップで当時メイン?のガンメタのような色のものが6万円で売っていました。でも買いませんでしたw。ただ何かで火がつきそうな雰囲気はもったモデルではありますね。
by あぷ (2010-06-19 02:10) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。