SSブログ

ピックアップの装着 [ギャラン]

今日はピックアップを取り付けます。

フロントはなんちゃって化した既存のピックアップに戻すだけですが、リアは社外品を使うことにしました。そこで入手したのが、これまた中国製のハムバッカー。ゴールドでかつ安いというのが選考基準。完全に見てくれだけで、いまだに音を聴いたことがありません。

左がすでに断線して使用不可のギャラン純正ピックアップ。右が今回搭載することにした詳細不明のハムバッカーです。
1.jpg

取り付け寸法は同じですが、こうやって横から見ると純正品は全然厚みがないことがわかります。
2.jpg
コイルの巻きが少ないのかも!?

こうやって裏から見るとこの中華ピックアップはまともな部類のもののようですね。
3.jpg
確か新品のフロント・リアのセットで1000円もしなかったような・・・

抵抗値は?あれっ?意外にハイパワー??
4.jpg
こういう正体不明のピックアップって博打みたいなもので、使えるやつに当たるとうれしいですよね。

で、こちらが装着済みの純正フロントピックアップ。
5.jpg

こちらが中国製リアピックアップ。
6.jpg
リングはギャラン純正品をそのまま使いました。

違和感はほとんどなく装着できました。
7.jpg

最後にサービスショットです。
8.jpg
リアのリングはアーチ型ですがフロントはほぼフラットですので。




nice!(8)  コメント(0) 

ピックアップセレクターの装着 [ギャラン]


これはギャラン純正の国産トグルスイッチです。
1.jpg
まだ使えるので保管しておきます。おそらく新しいほうが先に壊れると思うので。

で、キャビティーですが、ここに通じる配線用のパスが非常に大きいのでリード線を針金で引っ張ったりする必要がありません。
2.jpg

というか恐ろしいことに配線したままのスイッチそのものを通すことができました!!
3.jpg

パネル用のビスは例によってすべて折れてしまったので、60度廻したところに新しい穴を開けました。
4.jpg
塗膜が剥げて白く見えるほうです。

だから、このパネルはオリジナルの配置とは違います。それに細かいことを言うとモクネジは皿ではなく本当は丸頭なんですよ。しかも、ゴールドではなく黒でした。
5.jpg
本当はこのあたりも忠実にやらないとダメなんですけどね。なんか、最近、レストアの基準が随分ゆるくなってきました。完成まで気力が続くんだろうか??

ピックアップセレクターの装着完了!
6.jpg
ゴールドのナットやスイッチプレート、ノブは全てギャランのオリジナルです。

次回はいよいよピックアップを載せますよ!


nice!(9)  コメント(0) 

配線はちゃちゃっと [ギャラン]

ギャランレスポールの電装は総入れ替えです。

今回はなるべく当時の雰囲気を保ちながらレストアする方針ですので、交換パーツもなるべく普及品を使います(いつもならレストアのついでにパーツをアップグレードするんですけどね)。

中国製レスポール配線キットなるものを購入しました。嘘みたいに安いので心配しましたが、まあ、こんなもんかなあ。
1.jpg

ポットはもちろん小径タイプです。
2.jpg
オリジナルのようにDカーブにはしませんので。

アウトプットジャックは半田付けが怪しいですね。
3.jpg

ピックアップセレクターのトグルスイッチがとにかく安っぽい。
4.jpg
半田付けも怪しい。

ちなみにこちらがギャラン純正品。
5.jpg
ものすごくまともなパーツに見えるのは私だけ?

で、この回路は単に組み込むだけです。
6.jpg
これにあとでピックアップをつなげてやればいいだけです。

ポインターは樹脂性なのでポットを外す際に熱で溶けてしまいました。ナットが回って外れたトーンポットのものが一枚だけ残っています。
7.jpg
これには資料的な価値はあるけれど、あと3枚追加するより全部無くすが簡単だよね。ということでポインターは省略することにしました。

今回の作業は珍しく鼻歌交じりで進んだのでした。



nice!(12)  コメント(0) 

なんちゃってハムを作ってみた [ギャラン]

それではフロントピックアップのほうをなんちゃってハムにしてみようと思います。

断線した(ばかオヤジが自分で切ってしまった)白コイルを外して、生きている白コイルをリアから移植しようという作戦です。
1.jpg
アジャスタブルポールのほうははじめから断線しているのでこちらは単なるダミーです。

白コイルにリード線を結線するだけです。
2.jpg

オリジナル同様にマグネットにボンドを塗りまして・・・
3.jpg

コイルが付きました。
4.jpg

次にマウントにもオリジナルと同じ場所にボンドを塗りまして・・・
5.jpg

カバーを接着しました。
6.jpg


なんちゃってハムが出来上がりました!
7.jpg
コイルの抵抗値が測るたびに下がっていくのはどうしてでしょうか?

出音テストも合格、とりあえず正常に音が出ることは確認しました。
8.jpg

早くギターに載せて当時のイナタイなんちゃってサウンドを満喫したいです。



nice!(10)  コメント(0) 

リアピックアップは普通に断線 [ギャラン]


引き続きリアピックアップのカバーを外してみました。
1.jpg
ギャランのピックアップカバーは半田付けされていないんですよ。

ご覧の通りまともなハムバッカーです。完全にストック状態のようです。
2.jpg
当然のことながらコイルの配線は直列です。

フロントもそうでしたが、古くなった合成ゴム系接着が効かなくなっているので白いコイルはポロリと外れてきました。もう片方はビスでベースに固定されています。
3.jpg

まずは白コイルからチェック。
4.jpg
5.26キロオームで生きています。

次にアジャスタブルポールのほうはというと反応がありません
5.jpg
こちらの銅色のコイルが断線していたのですね。フロントといいこのコイルには何らかの問題があったようです。

リアに入っていた白いコイルが今回唯一生きているのでなんちゃってハムとして復活させますよ。


nice!(12)  コメント(0) 

フロントピックアップには驚いた [ギャラン]

ギャランレスポールのピックアップは外見上なんちゃってハムの疑いが濃厚でしたが・・・
1.jpg
あれっ?抵抗値が前回より下がってる?

開けてみると・・・コイルはしっかり2個あります。これってハムバッカー?
2.jpg

ところがですよ、この結線、分かります?
3.jpg

アジャスタブルポールピースの付いたコイルのリード線2本がまとめてもうひとつのコイルのホットに繋がっています。
4.jpg
つまり、こちらの銅色のコイルはなんの働きもしていないのです!!!!

しかもすでに断線していました。ということは誰かが修理したということか??
5.jpg
(写真は後日撮影したもの)

要するにこのピックアップにはコイルは2個ありますが、白いほうだけが生きていました。だから現状シングルコイルピックアップです。
6.jpg

しかし、いろいろ考えました、が、どうしてこんなことになっているのか、答えは出ませんでした。

まさしくジャパンビンテージ!理解不能です。誰か助けてください。

そして馬鹿オヤジがやってしまいました。

奇跡的に生きていた白いほうのエナメル線を誤って切断してしまいました。

あーーーーっ、なんてこった!!認知機能の衰えが現実のものに・・・



nice!(11)  コメント(0) 

ソリアコ観察 [ギャラン]

ピックアップ分解の前にちょっと寄り道です。

この時代の国産レスポールといえば中空トップのボディー、いわゆるソリアコ構造抜きには語れません。

私はもろリアルタイムで経験していますが、当時、本物のギブソンなんて見たこともないし、この中空トップこそがレスポールの証だとマジで思っていました。

ソリアコと一口に言っても各社それぞれ微妙に構造が異なり興味深いですね。

それではギャランも見てみましょうね。

はいっ!まずはフロント側から。
1.jpg
ケーブル用のざくりが広くて中はガラガラです。

お次はリア側。
2.jpg
こちらも広さ十分!

見えないところは指先で探索!
3.jpg

うんうん。テスコ系のソリアコより中は広々としておるな。
4.jpg
ここまでくればセミアコ並みの音響効果が期待できるぞ。なんたって、積層合板そのものにもエアー感がありますからね。

でもって、折れたモクネジが・・・
5.jpg

簡単には外せなかった(涙)
6.jpg
天板の隙間に先っぽは出ていたのだが、小型のヤットコで挟んでみたら一瞬で粉々に・・・あーなんてこった!



nice!(10)  コメント(0) 

ギャランのピックアップ [ギャラン]

今日からシリーズでギャランの純正ピックアップを観察しますよ!

まずはフロントです。
1.jpg

リングを止めているモクネジは折れずに抜けました。
2.jpg

うーーん、これはなんちゃってハムだろうか??
3.jpg

インピーダンスが5.32キロオームということはシングルコイルか??
4.jpg

次はリアです。
5.jpg

こっちはやはりモクネジが2本折れてしまいました。
6.jpg

かなり白い粉を吹いています。
7.jpg

思ったとおり反応ナシです。
8.jpg

次回はピックアップを分解しますので乞うご期待!!



nice!(10)  コメント(0) 

腐れたポットの撤去 [ギャラン]

作業の前にポットの周りを養生します。
1.jpg
こんなのただの気休めなんですけどね。

削り開始です。
2.jpg

慎重に・・・慎重に・・・
3.jpg

もう面まで行っています。そろそろか?
4.jpg

ナットが破断しました!
5.jpg

やった!取れました!!
6.jpg
これがポットだったなんて・・・・

この作業はアングルグラインダーでやっています。
7.jpg
サーフボードのリペア用に使っているやつです。

じゃーん。ついに抜け殻になったよっ!
8.jpg

次回はいよいよピックアップを外します。

って、画像で見る限りもう外れてるよね。いつやったの??



nice!(10)  コメント(0) 

ポットの残骸たち [ギャラン]


ギャランレスポールはそう簡単には抜け殻になってくれません。

1.jpg

配線を取り除いて、やるだけやった状態がこれです。
2.jpg

ボリュームコントロール用ポットはどちらもシャフトが残っています。トーンコントロール用は1個は外れて、もう1個はシャフトが抜けてカプラーというのか軸受けの筒の部分が残っています。
3.jpg

これがどうして外れないの?っていうくらい普通に見えるでしょ。
4.jpg

こういう状態のポットって見たことないですね。
5.jpg
これでは壊れたミニトグルです(笑)。

こんなことでぐずぐずしていられません。年末までに完成するって始めたはずです。

来週は少々荒っぽいことをやりますからね。にやりっ。


nice!(13)  コメント(0) 

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。