SSブログ

弦アースの裏技 [SONEX再生計画]


このギターの弦アース線は切れていました。

キャビティー内にその穴だけが残っています(黄色の矢印)。
1.jpg

そこでタップネジでアンカーから直接アースを取る作戦です。
2.jpg

硬いものに当たるまでネジを締めこんで・・・
3.jpg

はいっ!アンカーに当たりました。
4.jpg
これだけにしてしておけば良かった・・・・ここから、余計なことをして、オヤジさん最終的に失敗しております。

別のタップネジをちょうどいい長さに切断しました(下)。
5.jpg

接続端子を入れて締めこんで、通電チェック。
6.jpg
ばっちり、アースが取れております。

こういう具合になりました。
7.jpg
ここまで良かったのですが・・・・・




nice!(12)  コメント(0) 

べっ甲ピックの製作・・・続き [オーガニックピック]


あれっ?べっ甲ピックが出来上がっている!?
1.jpg

先週末は熱帯低気圧(台風5号になる前)の影響で外に出れなかったので、家に閉じこもって黙々と磨きました。

どんな感じか見てみましょう。すべて1点ものですので。
2.jpg
3.jpg
4.jpg

仕上げに関して言うと、もう少しツルピカに磨けるのですが、これはべっ甲細工ではありません。

スティール弦のギターを弾くためのピックであると考えて、実際に試奏しながら、気に入った弾き心地になっているところで妥協しました。

まあ、残った傷や汚れが天然素材の証でもありますし、これはこれで良しとしました。

実は私は普段使いのピックはほとんどが自作オーガニックピックです。
5.jpg
いろいろな形のものはアオウミガメの試作ピック、5角形のものと小さなティアドロップはべっ甲です。

なにせこちらにはピックを売っているところがありません。

なので、以前はこんなものでも作っていました。
6.jpg
銀行のキャッシュカード。これは定番ですね。


で、今回、再確認したこと。本べっ甲のピックはものすごくいい!

なんかギターのフレーズが急に大人っぽく聞こえたりして・・・

って、オイラはほんものの爺さんですけどね。近頃、耳に聴こえる範囲が少し狭くなってきたと感じます。



nice!(14)  コメント(0) 

べっ甲ピックの製作 [オーガニックピック]


海の日の連休ということもあり、今日はSONEX修復ネタはお休みして、海の恵み、ウミガメの甲羅でピックを作ってみましょう。

使用する材料は、5年近く前に海岸で拾ってきたタイマイの鱗甲です。

雛型にはフェンダーのおにぎりピックを使いました。

まず、極力無駄が出ないように型を取ります。
1.jpg
今回は4枚作ることにしました。鱗甲板はテーパーになっており、この画像では右が厚く、左に向かって薄くなっていきます。なので、同じ形でも厚みの違うピックができるという寸法です。

べっ甲そのものはそんなに硬くないので、大抵の刃物で切れます。私は金ノコの刃でまず大きな部分を切断。
2.jpg

左側の切片からピックに加工していきます。
3.jpg

細かい切断にはドレメルを使いました。
4.jpg
2スピードの旧式で大変安いものでしたが、大活躍です。

試しに一枚切り出してみました。
5.jpg

「ぶち」というよりは「黒」ですが、ご覧のとおり光にかざすとちゃんとべっ甲模様が現れます。
6.jpg

残りも切り離して
7.jpg

大まかに形成しました。
8.jpg

あとは紙やすりでピックとして使えるように形と厚さを整えていきます。

さらに研磨して最後はツヤツヤにするわけですが、これは時間があるときにぼちぼちやっていきたいと思います(きっとやらないよ)。

完成したらアップしますので、お楽しみに。







nice!(11)  コメント(0) 

音出し実験 [SONEX再生計画]


エレキギターに弦を張ったら、やはり、音のほうも聴いてみたくなりますよね。しかし、このギターの主だった電装パーツはすでに廃棄してしまいました。

というわけで、手持ちのピックアップを仮設してみました。
1.JPG

ほんとに実験だけなので、テープでペタペタ貼り付けただけ。
2.jpg

ワニぐちコードでシールドに接続して・・・この時、直に噛ますのは難しいのでジャックを使います。
3.jpg

弾いてみたらば・・・・
4.jpg
それより、私の手、こうやってみるととても日本人とは思えない色です(笑)。

うーん、SONEX恐るべし。ゾンビのようなギターです。
5.jpg
この状態でちゃんと鳴っています。しかも、かなりまともな音です。


次回からいよいよ最終段階。電装の復元作業に入ります!!



nice!(14)  コメント(0) 

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。