SSブログ

アリアのストラト1 [ジャパンビンテージ]

今年は少しストラト系ギターも研究してみようか、と思います。

昨日の画像にあるとおり、アリアプロ2のステージキャスターは現在バラバラになっております。

これを組み立ててみましょう。

ギターを分解するのは簡単なことです。ドライバーとスパナがあれば。

でも、滅多やたらに分解したわけではないのですよ。

ちゃんと作業方針を考えながら・・・・・よくよく観察なわけです。

弦が張ってあるうちに真っ先にみるのはネックかな?反りが無いかとか・・・
Image1.jpg

フレットの具合やら・・・
Dscn8332.jpg

ネックの仕込み具合とか・・・
Dscn8331.jpg

ナットやブリッジの具合とか・・・
Dscn8329.jpg
このブリッジは相当ヤバそうだぞ。

スプリングのかけ方が、どうしてこんなことに?とか・・・
Dscn8330.jpg

ピックアップのセッティングも、なんか変?とか・・・・
Dscn8335.jpg
というかこいつにはピックアップカバーが付いていないぞ!!ピックガードもシングルプライでエッジが斜めに形成されていないし、このギターは本当にフルオリジナルなんだろうか?

そもそも、このアリアプロ2のステージキャスターのフルオリジナル状態を見たことが無いのにレストアしようっていうんだから無茶だよ。

で、ネットで探しまくって、結局、ドンズバ画像は見つからなかったんだけど、とても仕様が近いものを発見しました。
ariab.jpg
ガードなしのピックアップや妙に白いセレクターノブや切りっぱなしのピックガードなどなど

でも、これは80年マツモク製のSTRIKIN'SOUNDモデルです。
ariaah.jpg
こっちのペグはクルーソンタイプが付いていますが、おいらのSTAGECASTERはシャーラータイプです。(以上2枚は北海道は北見のユアリーギターさんのHPより拝借しました)

1978年初期のステージキャスターはまだデカヘッドなんです。オイラの手元にあるのは後続への過渡期のモデルなんでしょうか?カタログに無い仕様のギターっていうのはこの時代はよく見られますから。





コメント(0) 

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。
2012アリアのストラト2 ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。