SSブログ

ネックの塗装を剥ぐ [ブロンコ]

標本は樹脂が完全硬化するまでしばらく触れないので、今日はブロンコ作りに専念しました。

それで、ネックのクリアー剥ぎをやったんだけど、やっぱトムソンって感じで面白いよ。

毎回、似たような画像ばっかりなので、止めとこうかと思ったけど。

まあ、つらつらっと見てください。

まずは、指板の保護をして(トムソンのロゴも大事だからカバーしてあります)、
Dscn7255.jpg

曲面部をひたすら紙やすりでシコシコ。今回は60番からはじめました。
Dscn7258.jpg
やすり掛けの極意はね、ケチらず新しい紙やすりを使うこと。ダイソーで売ってるやつで十分だから。

平面は機械の登場!この手のミニサンダーはほんと使いやすいね。
Dscn7259.jpg

ヘッドの表以外のクリアーをすべて剥ぎ取りました。
Dscn7261.jpg
作業時間はなんだかんだで2時間弱。

本当は今日中に塗装までいこうと思っていたんだが・・・・作戦変更。

っていうのも、なにこれ?この木肌だよ。
Dscn7262.jpg
資料ではメンクランということになっているが、メンクランってラワン系の南洋材だよね。絶対違うって!(というか、普通は使わないような端材かも・・・・)でも、ネックとしてこの木取りだと狂いに非常に強いはずだよね。

ヘッド裏のアップでわかるかなあ?バウムクーヘンだぜ!
Dscn7265.jpg
本来、このくらいペーパー掛けをすると木肌ってサラサラになるはず。しかし、こいつは見事な柾目が出ているのに、逆目になってザラザラ。

今日は取りあえず、ポリニスで目止めをすることにしました。
Dscn7266.jpg
ニスを薄めて、木部にしっかり擦り込みました。

そして、いつもの物干し場で乾燥中。
Dscn7270.jpg

続きは来週だね。




nice!(1)  コメント(3)  トラックバック(0) 

nice! 1

コメント 3

サトリーズ

近々オービタルサンダー購入予定なり~
もう塗装剥がすの面倒で面倒で、も一つ面倒でε=( ̄。 ̄;)フゥ
んでもって、目止めにニスって良いのかしら(; ̄ー ̄)...ン?

by サトリーズ (2011-07-18 19:18) 

NECK-B

かれこれ一年ほど前に【ロック式ブリッジアンカー】についてご質問させて頂いた者です。

お陰さまで直ぐにヤフーでのお店は見つかったものの在庫が無く購入できずだたのですが、ようやく手に入れて、ちゃんとセットアップできました。

確かに、ギターらしい鳴りという部分では随分損なわれてしまった感が否めないですね。その代わり弦の鳴り(表現あってるのかな?)が凄く前に出たような気がします。エフェクターのかかり具合が素直というか、想像しやすいというか、な感じになりました。一本くらいはこんなギターがあってもだったので、丁度良かったです。

ご指南ありがとうございました。


by NECK-B (2011-07-18 21:21) 

tiyo

サトリーズさん>
電動サンダー使うとほんと楽です。ペーパーではなくウールパッドを使うとネックなどの曲面も削れると思いますよ。ただし、くれぐれも削りすぎに注意!

ニスの目止めはクリアーというかサテン仕上げの時だけ使っています。砥の粉との相性もいいみたいだし。

NECK-Bさん>
いえいえ、どういたしまして。

確かに一本くらいならっていう感じですね。あの倍音が TOO MUCHな音を聴くとギターのキャラって、本来、曖昧なところで成立してるんだなあって逆に勉強になります。
by tiyo (2011-07-18 22:26) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

量産体制激レアギター ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。