SSブログ

パーツの組み込み [エピフォンレスポール]

連休なか日。今日も一日いじりに専念できるぞーー。

ちょっとちょっと、今日は久しぶりに湘南に波が出ていますよ。行かなくていいんですか、おやじさん?この夏まで平日でも朝の3時や4時に起きて海に行っていた人とは思えないけど・・・・

そんなことは関係ないでしょうというわけで、エピフォンレスポールのヘッド折れ修理もいよいよ大詰め。パーツの組み込みに入ります。

まずは、ヘッドの修復でやり残してあったナット溝を掘ります。
Dscn5502.jpg
こういうところでプロと素人の差が出ますね。手持ちの道具ではなかなか正確な加工ができません。まあ、いいっか精神で乗り切るしかない!

最初に振動系を組もうということで、ペグの取り付け。大方のパーツはSONEXのレプリカ用に集めておいたジャンクがあるので基本的にゴールドで行きます。が、金銀取り混ぜての実に景気のいい話です。
Dscn5512.jpg
このペグはゴトー製のやつなのですが、妙に金色が濃いというか赤っぽい。どうも品がないねえ。

それからはパーツ選びが難航。在庫は半端でなかなかうまい組み合わせにならない。整理をしながらの作業となり、大幅に効率ダウン。
Dscn5515.jpg
途中、必要ないものはヤフオクに出品したりしてね。相変わらずの脱線ぶり。

そうだ。レスポールだから弦を張る前にピックアップを取り付けてしまおう。と、思ったら、ピックアップのマウントリングの具合が悪い。

リアピックアップのリング。黒が純正、白が手持ちのまあ標準的なやつ。純正では高過ぎてピックアップが弦に触っちゃうよ。しかも、かなり傾斜がきついし、どんなセッティングだったんだろう?
pu rings.jpg
白のほうは高さぴったんこです。もちろん、こっちを使いますよ。

で、このリングはフラットトップ用なので、トップのアーチに合わせる必要があるけど・・・・・

これは裏技!でも、お勧めしません。どうなっても私は知りませんよ。
Dscn5518.jpg

しかし、オヤジの場合はこんなにぴったりとカーブが合っちゃったんだけどね。
Dscn5526.jpg

振動系の次は電気系。エレキギターいじりはこの大工仕事から電気工事に切り替わるのがおもしろいよね。

レスポールは久しぶりなので、セレクターに繋がるケーブルを通す前にピックアップを固定したりの初歩的なミスを繰り返しながら、頑張って配線しました。

もちろん教科書読みながらね。何故なら、このレスポールはレフティーなので、ポッド類の回し方向が逆になるのです。頭の中をすっきりさせて・・・すっきりさせて・・・
Dscn5525.jpg
おかげさまで今回の配線は一発で決まりました!!

組み込み作業は丸一日かかってしまったがほぼ完成しました。ふーーーっ。
Dscn5527.jpg

明日は完成画像をアップしますね。






nice!(1)  コメント(4)  トラックバック(0) 

nice! 1

コメント 4

ng503

まあ、いいっか精神でも、出来てしまうところが凄いなぁ・・・。
私なら絶対、形にならずに途中で投げ出してしまいますよ。(≧ω≦。)

完成画像楽しみです♪
by ng503 (2010-10-11 08:45) 

tiyo

ぼろが出ないようにうまく写真撮ってますからね。えへへっ。
by tiyo (2010-10-11 15:29) 

サトリーズ

まあ、いいっか精神無しで完成させる自身なし。
( ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∧ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄)えっへん!

電気系の本が気になる(¬д¬。) ジーーーッ
なにそれ?洋書みたいだけど。
by サトリーズ (2010-10-11 18:26) 

tiyo

いつも、はじめの目標は高いんですがねえ。

教科書は古い洋書です。かなり初歩的な内容ですが、いじり始めた頃は今みたいにネットで調べりゃなんでも分かるという時代じゃなかったもので。けど、いまだにこうして役に立っています。
by tiyo (2010-10-12 12:53) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。