SSブログ

アンカーをぶち込む [SONEXプロトタイプ復元]

それではアンカー類をセットしましょう。

これがSONEX純正のブリッジ&テールピース用スタッドアンカーです。
Dscn5021.jpg
ブリッジ用の片方、ビスが曲がって抜けなくなっています。これはなんとかせにゃならん。

はじめに見えるところだけゴールドに着色しました。いつも使っているのはフェルトペン型のペイント(ガーデニング用?)
Dscn5022.jpg
いずれ作業中にすぐ剥げてきますが、何度もタッチアップすればよし。

曲がったビスを撤去するために切断。昨日作った万力の出番です。
Dscn5026.jpg
ミニドリルはとても便利なのだが、5分もしないうちにだれてしまう。熱でトルクがなくなってしまうのよ。やっぱ安物はそれなりだね。

それでも無事に切断完了。こういうビスが内側から差し込んであるので、いくら回したって外れるわけがない。
cut bolt.jpg

エピフォンレスポールから外したスタッド(棒タイプ)を装着。こういう感じになるわけだ。
Dscn5028.jpg

さあ、アンカーをぶち込みましょう。穴は塗料が入って少しきつめになっているけど、まあ、そのままで。
Dscn5030.jpg
そうそう、作業の前に何か敷かないと。私は毛布(ゴロ寝用にいつでも置いてある)を敷いています。

木っ端を噛ませてハンマーでゴン!ゴン!まっつぐね。数発で入るはずです。
Dscn5031.jpg
おーーーっと、ばかオヤジがまたやりました。弦アース線入れるの忘れてた!

完全に差し込む前だったからボルト引っこ抜き法でなんとか抜けました。いやーアブないところだった。
Dscn5035.jpg
アース線にはぎぼしコネクターを装着、これSONEXのお約束。

アンカー類のセット完了。ボディーのほうはこれにて一件落着。
Dscn5036.jpg

nice!(0)  コメント(2)  トラックバック(0) 

nice! 0

コメント 2

サトリーズ

元からある穴を使えるのはいいですね。
おいらは自分で計測して空けました。若干ずれてる気がする(ーー;)
アース線の取り方は最後まで悩み、結局強引に繋げました。
少々不安だったりします。アセアセ( ̄_ ̄ i)タラー
by サトリーズ (2010-06-27 20:18) 

tiyo

今のところは順調だけど、ネックとボディーは別の個体だからうまく合う保障はない。きっといろんなところがずれていると思うよ。
by tiyo (2010-06-27 22:45) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

電気いじり開始ピックについて ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。